洗濯機の設置方法を知りたい

株式会社末廣商会

045-959-5088

〒239-0842 神奈川県 横須賀市 長沢 4-6-27 

営業時間/7:00~21:00 定休日/火曜日

洗濯機の設置方法を知りたい

コラム

2023/01/15 洗濯機の設置方法を知りたい

洗濯機の購入や引っ越しなどの際、自分で洗濯機を設置しなければならないことがあります。
でも「洗濯機の設置方法がよくわからない」という方は多いのではないでしょうか。
そこで今回は、洗濯機の設置方法を手順ごとに説明していきましょう。

洗濯機の設置方法

洗濯機の設置は、ドライバーと軍手があればできます。
手順は以下の通りです。

アース線を取り付ける

アース線とは、漏電した時に感電を防ぐためのものです。
濡れた手で触ると危険なので、必ず乾いた手で作業を行いましょう。
アース線はアース端子に取り付けますが、アース端子がない場合は工事が必要です。

排水ホースを取り付ける

排水ホースは、排水エルボにつなぎます。
排水ホースと排水エルボのつなぎ目は水が漏れやすいので、ビニールテープなどで固定しましょう。
排水ホースが潰れているとうまく水が流れないので、潰れないように設置しましょう。

給水ホースを取り付ける

給水ホースの長さが足りないと、振動により外れてしまう可能性があります。
この場合は延長用のホースを用意しましょう。

試運転をする

洗濯機を取り付けたら試運転をしてみて、水漏れなどがないか確認しましょう。
このとき万が一水が漏れていても大丈夫なように、少量の水で試すようにしましょう。

まとめ

洗濯機の設置は手順を守ればそれほど大変ではありません。
しかし、取り付け方を間違うと水が漏れるなど不具合を起こすことがあります。
心配な場合は、専門の業者に依頼することをおすすめします。
株式会社末廣商会では、家電の配送だけでなく、設置も承ります。
洗濯機の配送を依頼される際は、設置もあわせてご依頼ください。

TOP