梱包材にはどんな種類があるの?

株式会社末廣商会

045-959-5088

〒239-0842 神奈川県 横須賀市 長沢 4-6-27 

営業時間/7:00~21:00 定休日/火曜日

梱包材にはどんな種類があるの?

コラム

2022/12/01 梱包材にはどんな種類があるの?

梱包材にはさまざまな種類があり、それぞれ特徴が異なります。
では具体的にどのような種類があり、どのような特徴があるのでしょうか。
詳しくご紹介しますので、梱包材選びの参考にしてみてくださいね。

梱包材の種類

梱包材には、主に以下のような種類があります。
それぞれの特徴を把握して、最適なものを選びましょう。

新聞紙

新聞紙はお金をかけずに用意できる梱包材です。
引っ越しの際に食器などを包むのによく使われます。
普通の新聞はあまり見栄えが良くありませんが、英字新聞を使用するとおしゃれ感が増し、ギフトの梱包にも利用できます。

エアキャップ

エアキャップは、よく「プチプチ」と呼ばれる梱包材です。
封筒と一体化したものや、シート状になったものなどさまざまなタイプがあります。

段ボール

最も一般的な梱包材です。
さまざまなサイズがあり、送るもののサイズに合わせて選択できます。
最近はメール便で送ることができる薄型のものも販売されています。

厚紙ケース

薄型でメール便に対応している厚紙でできたケースのことです。
衣類や本、CDやDVDなどを送るのに適しています。

宅配封筒

薄型のものだけでなく、マチのついたものもあります。
中のものが濡れないよう、封筒の内側に防水加工を施したものもあります。

ミラーマット

ミラーマットとは、発泡ポリエチレンでできたシートのことです。
食器など割れ物を包むのによく利用されます。

緩衝材

緩衝材は段ボールなどに入れて発送する際、隙間がないように詰めるものを指します。
繭のような形のバラ緩衝材や、クッションのようなエアー緩衝材、新聞紙を丸めたものなどが使われます。

まとめ

梱包材にはさまざまな種類があり、それぞれ特徴が異なります。
発送したいものにぴったりな梱包材を選びましょう。
株式会社末廣商会では、家具や家電を中心に、さまざまなものの配送を承っております。
お預かりした荷物は慎重に取り扱いますので、安心してお任せください。

TOP