引っ越しの梱包を行う際のコツについて

株式会社末廣商会

045-959-5088

〒239-0842 神奈川県 横須賀市 長沢 4-6-27 

営業時間/7:00~21:00 定休日/火曜日

引っ越しの梱包を行う際のコツについて

コラム

2022/03/13 引っ越しの梱包を行う際のコツについて

引っ越しを行う上で、荷物の梱包作業は欠かせません。
梱包をしっかり行っていないと、運送中に荷物が破損する可能性があります。
荷物を守るためにも、梱包のコツを押さえることが大切です。
今回は、梱包のコツを解説させていただきます。

引っ越しの梱包を行うコツ

梱包作業を行う上で、押さえておきたいポイントがいくつか存在します。
何も考えずに梱包すると破損のリスクが上がるだけでなく、余計に手間がかかるかもしれません。
早速ですが、引越しの梱包作業のコツを見ていきましょう。

引っ越し予定日から逆算する

皆様は、いつ引越そうと考えているでしょうか?
梱包作業を効率よく行うためには引っ越し予定日から逆算し、作業を進めるのがポイントです。
余裕を持って、引っ越しの準備を進めてくださいね。

使う予定がない荷物から梱包する

しばらく使う予定のない荷物から梱包し、効率よく引っ越しの準備を進めましょう。
使う予定のある荷物から梱包してしまうと、取り出すのに苦労します。

緩衝材で破損のリスクを最小限にする

運送中に破損しないためにも緩衝材を使い、荷物を守ってください。
食器などの衝撃に弱い荷物は、エアーキャップで梱包しましょう。
エアーキャップが無い場合は、新聞紙やタオルなどで代用できます。
荷物の種類に応じて、ダンボールを用意するのもポイントです。

中身が重くなり過ぎないようにする

ダンボールの中身が重くなり過ぎると、底が抜ける恐れがあります。
そのため梱包を行う際は、中身の重さも意識してくださいね。

まとめ

引っ越しの梱包で失敗しないためには、引っ越し予定日から逆算して準備を進めましょう。
使う予定がない物から順に梱包し、引っ越し作業の手間を減らすことが重要です。
またエアーキャップなどの緩衝材を使用して、荷物の破損を防ぐのもポイントですよ。

TOP